第655回 例会報告
第655回例会総合司会のZ徳です。今期初めという事で、I田エリアディレクターによる、新規役員就任式がありました。役員の意思確認では皆さん、意気込みを感じました。特にH澤さんの”約束できますか?”の問いに”誓います!”の返事は結婚式を連想させました。K川新会長の就任スピーチはご自身の江戸クラブ出戻りエピソードを交え、今期フレーズ”1年後の自分を目指す”への思いを述べました。とても心打つスピーチで決意を感じさせました。
今夜の言葉
「胸踊る」 K口元会長が忙しい中考えてくださった言葉、皆さんよく使われました。ワクワク、ドキドキよりも興奮度が伝わる言葉でした。
役割
初役割のH高さんは声も張って聞きやすかったです。同じく初役割の木Tさんはサンキュースマイルの選考理由を的確に述べていました。えーとのK田さんはあのーや、っで、まで詳しくカウントされていました。文法チェックのM瀬さんは真似したい論評の改善点の接続語を発表が目の付け所、秀逸でした。
準備スピーチ
①H原さんアドラー心理学を論評に活かすスピーチ。褒めや叱りは上下関係に縛られる。確かに褒め方によっては、上から目線になってしまいますよね。公平な立場で勇気付けるのって難しい。サンキュースマイル受賞おめでとうございます!
副賞はありませんが。
②H本さんさすが映画監督志望!想像豊かな銀河鉄道のストーリー実名や数字を交え、現実味を帯びた物語でした。ベストスピーカーおめでとうございます。
③Y沢さん 新宿クラブ9/10は?覚えたけれど何の日だっけ?
いやいやTMC合同キャンプの日、楽しさをプレゼン。お得意の身体を使った熱意溢れるお誘いスピーチでした。
テーブルトピック
テーブルトピックマスターH澤さんによる、コンテストに向けた超難関トピックでした。演台に出てのスピーチは緊張でした。
①K城さん ”国際スピーチの優勝スピーチをして下さい”
いやいや難しいでしょ。心配しないで下さい。皆さん同じに思っていました。
②M廣さん ”日本人はなぜお辞儀をするのか、外国人に説明して下さい”
演台の前に出ての端的な説明はお見事です。
③I田AD "選挙公約を発表して下さい”
さすがトーストメンバー! トーストプログラムを教育に取り込む公約。ギャップの笑いも取り入れ会場を巻き込んでいました。
④S藤さん 桜坂クラブ”上司のズラのずれを気付かせて下さい”
マスターを上司に見立てての寸劇は驚きの堂々さです。
ベストおめでとうございます!
⑤S地さん ”100円の飲み物を200円で売って下さい”
久々登場、本職の飲食業ながら、数字を出してのは説明は妙に説得力あり。
論評
①Y田さん
自分のエピソードを付け加える提案は納得です。
②T橋さん
初論評ながら、主観のコメントは素晴らしいです。
③I川さん
提案部分のメッセージ、ゼスチャーの実践は度肝を抜かれました。すごい! ベストおめでとうございます。
総合論評
M廣さん
初役割にもかかわらず、全体的に目を配ってコメントを下さいました。
例会の一つ一つに気を配る繊細さを感じました。
時間配分も気使って頂いてありがとうございます。
最後は江戸クラブには珍しく、ビジネスセッションで意見交換も行われました。会員一人ひとりが江戸クラブに対する愛を感じます。今期初例会はゲストさんも多く、会員の皆さん、成長を感じられる例会でした。新会員、ベテラン、出戻りもそれそれの目標を持って楽しめるクラブですね。
ゲストさんも確実に成長、いや もともと持っている力を引き出す江戸クラブに参加してみませんか?
受賞者の方々
