
第792回 江戸オンライン納涼会例会
今回はオンライン納涼会でした! ◆乾杯スピーチ(Bさん) Bさんの世界情勢が不安定の中、 こうしてTMC活動をできることへの感謝、そして世界平和の祈願をしての 乾杯スピーチでした! ◆テーブルトピックス(Oさん) Oさんがコロナ禍以前に取られた素敵な写真を基に参加者全員にお題を出されました! ① 1日1時間長くなったら何するか?(回答者K城さん) ② 好きなウォーターアクティビティ、おすすめの場所(回答者K野さん) ③ 花火にまつわる思い出(回答者Sさん) ④ オリンピックで好きになった競技(回答者Bさん) ⑤ 表彰された経験(回答者Bさん) ⑥ 次の夏にやりたいこと(回答者Mさん) ◆企画1:JUST A MINUTE(Bさん) 納涼会ならではの企画のコーナーその1! 下記のルールのもと、2チームに分かれてお題に関して1分間スピ ーチをするゲームでした! ① お題と関係の無いことを話してはいけない ② 「えーと」「あのー」等の余計な言葉を使ってはいけない ③ 同じ単語を2回

第791回-江戸例会記録
2021年8月3日 東京オリンピックの期間中、 江戸クラブ第791回通常例会が行われました。 今回の言葉は「未曾有」です。 今や日本のみならず、世界が直面しているこの未曾有の危機を 一日も早く収束させようとのBさんの思いで、この言葉にしました。 一人目のスピーカーはKさんです。トーストマスターズの活動を積極的にやっているKさんは、 今日もこのスピーチで、トーストマスターズがいかに私たちを成長させるかを熱く語りました。 二年以上例会に参加した私もすごい実感できる内容でした。 二人目のスピーカーはSさんです。 Sさんは今回、一般人に知られない社会的養護の子供たちの話を聞かせてくれました。 ちゃんと親のもとで育った私たちがいかに幸せだったかを改めて感じました。 こういう現実をたくさんの人に知らせようとするSさんの優しさが伝わるスピーチだったと思います 今回のテーブルトピックスマスターはKさんです。Kさんは日本の歴史にちなんだ問題を出してくださいました。 歴史に詳しいKさんならではのテーブルトピックスだったので、わくわくで楽しい時間となりました。 今回の