
第753回例会報告
新型コロナウイルスの恐怖を吹き飛ばす 第753回江戸例会 みなさん、こんにちは日に日に新型コロナウイルス感染の報道が拡大してますね。 トーストマスターズクラブではスピーチをした後、 司会者と握手をするのですが 先日行ったトーストマスターズクラブのコンテストでは コロナウイルスを懸念して握手はせず、 エア握手でした。 こんなこと初めて。。。 江戸の例会に誰も来なかったらどうしよう。。。と不安に思っていたTMOEのK野ですがメンバーやゲストの方々が参加して頂き 安定した例会ができました。 みなさま、江戸にお越しいただく時には施設の入り口に消毒薬がありますのでそれをご利用くださいませ。 開会宣言の挨拶は通常、会長が行うのですが、業務多忙でお休み。代行で教育担当副会長のS副会長がされました。 使用したマスクは汚染されているので触らないようにしてゴムひもを外す‼S藤さん、タイムリーで重要な情報ありがとうございました。 今夜の言葉は書道家I川さんの「おもはゆい」です。 意味:きまりが悪い。てれくさい。 使い方: みんなから褒められておもはゆかった。 皆の前で

第752回例会報告
2020年2月4日 第752回例会が行われました。
本日は電車遅延で会長の到着が遅れる中、会場係の役員のK野さんが先日行われたエリアコンテストの様子を伝えながら例会をスタートしてくれました。
今夜の言葉は私、S田の担当です。誤用、言い間違いなどを例に、「一朝一夕(いっちょういっせき)」を挙げましたがなかなか使うのが難しかったかもしれません。
準備スピーチは4本
Benjさんは初のスピーチ。タイトルは「日本との婚約」。婚約って?と思ったところ永住権とのことでした。自身と日本との関係の話が、見事な自己紹介になっていました。Benjさんの人柄が伝わるほっこりするようなスピーチで。 I上さんのスピーチは「笑顔は地球を救う!かも」。情報を伝えるためのスピーチ。色々な研究結果を引き合いに出し、笑顔でいることが幸福や長生きにつながることを説明する説得力のあるスピーチ。学者のような雰囲気のI上さんらしい。 3番目K杉さんはゲスト参加。コンテスト用のスピーチ。「フェイク」。これも偶然、笑顔のスピーチ。フェイクスマイルの効用を説く。動きや表情が豊富で躍