
第721回 例会報告
第721回例会の活動報告です。 今回の例会は渋谷区文化総合センター大和田にて行われました。
今夜の言葉 T川さん
「華やぐ」を選びました。
例会の雰囲気を華やかにしてくれるようなステキな今夜の言葉でした。
準備スピーチ
H澤さん 「他人は他人、自分は自分」
スピーチと論評のダブルロールという大変な役割を担われていたH澤さん。 自身の仕事や映画「日々是好日」等と絡め、他人は他人で自分は自分であることを問いかけるスピーチでした。 構成がしっかりしており、スキルの高さを感じさせるスピーチでした。
M田さん「偏食は体にも仕事にも良くはない」 早くも2回目のスピーチとなったM田さん。 今回のスピーチのテーマは前回のスピーチへの論評の内容を生かすというものでした。
自身の仕事の経験を踏まえ、何にでも積極的に挑戦することの大切さを説くスピーチでした。 E島さん「気づくのはあなた次第」 E島さんは12月1日に開催される神奈川県新人対抗戦で発表予定のスピーチを披露してくれました。 あがり症というトーストマスターズに入った人に馴染みの深いテーマ

第720回 例会報告
雨降る中、感動の例会が開催されましたので、TMOE・K野が
ご報告させていただきます。
欠席メンバーが多く、会長のH澤さんに
①今夜の言葉 ②集計係 ③サンキュー笑顔
④えーとカウンター ⑤文法チェッカー の、
なんと5ロールもお願いしてしまった!!!!!。
H澤会長の肩をお借りしました。
ありがとうございました。
今夜の言葉は「肩」
肩を並べる、肩たたきされる、肩を落とす、
肩ひじを張る、肩の荷が下りる など使われていました。
準備スピーチ
まず最初のスピーカーはアイスブレカーのM田さん、
初めてのスピーチなのに堂々とご立派なスピーチでした。
晴れがましいアイスブレークの、この時の為に
髭も剃って、スーツ姿でビシッとキメて来ました。
M田さんは、シーンによって別人に見えるそうです。
英語の勉強会では真面目で几帳面な人。
大学時代の気心知れた仲間内ではだらしが無く酒癖が悪い。
森田さんは江戸ではどう見られたいのか?どうしたいのか?。
2000人規模の大企業のSEとして第一線で活躍しているM田さん