
パッションコンプリート!今期最後の第709回例会報告
今期最後の例会報告。 TMOEはS山が務めました! なんと1年ぶりです笑 【今夜の言葉】 担当はI藤さん。 ただ遅刻されるとのことでH澤さんに今夜の言葉「すべからく」を託して発表してくれました。 「すべからく」とは「当然すべきこととして」、「ぜひしなければならない」などの意。 「普段あまり使わない言葉を使う」という今夜の言葉の目的に沿った言葉だったと思います。 ナイスチョイス! 【各役割の紹介】 タイマーはI藤さんの代わりにH澤さん。 集計係&サンキュー笑顔と急遽引き受けてくれたえーとカウンターをK継さん。 文法チェッカーはK野さん。 それぞれしっかりと説明されていました。 特にK継さんが説明する中でゲストさんに話しかけていたのが良かったですね♪ またK野さんの「死語もチェックします」が新鮮でした! 【準備スピーチ】 1人目:Y住さん CC#4:表現方法 タイトル「記憶に残るお買い物」 拡大するネット通販。アマゾンで買ったものが当日届くほど便利になった。 でも便利な中で「楽しい」買い物が無くなっていく。 「記憶に残る」買い物をしてもらうためにはど

第708回 老後の日(ろう(6)ご(5)の日)例会
6月5日708回例会、TMOEのK田です。
今回は11名ものゲストさんにお越しいただきました。
このゲストさんの動員数は、今回の例会で2018年 春季大会日本語コンテストで優勝されたT田さんのスピーチがあるからです。 まずは会長代理のH澤さんより開会の挨拶に始まり、
Z徳さんより今夜の言葉「金科玉条(きんかぎょくじょう)」
人が絶対的なよりどころとして守るべき規則や法律のこと。
なかなか聞きなれない言葉ですが、使い方例として「金科玉条のごとく守る」等、紹介してくださったおかげで、果敢にチャレンジする人が多くいました。
そして、各役割
タイマー係のZ徳さん、今夜の言葉に続けてダブルロール。
集計係&サンキュー笑顔のI川さん、いつも通りの安定の役割。
えーとカウンターのゲストA原さん、前日に役割引き受けて下さいました。
文法チェッカーのT永さん、1分前のお願い、引き受けて下さいました。 みなさんの懐の広さに助けられました。
さて、本日の準備スピーチは4人
1人目はI藤さん「輝君と発泡スチロール」
誰かに認められたいという