
第696回 例会報告
前日に大雪が降り、雪の残る渋谷での例会。初TMOEをつとめさせていただきましたA川からのレポートです。 ■会長の挨拶 まずは、いつも元気溌剌のS山会長の挨拶から。雪で混雑してしまいギスギスしている電車内で、座っていたおじさんの上に女の子が座ってしまうというハプニング。しかしおじさんは怒ることもなく和やかな雰囲気に。そんなほっこりする話でまず場を温めてました。 ■入会式 続けて、忘年会にもご参加いただいたCさんの入会式。短い時間の中でもご自身の出自やこれまでの人生などを臆することなく披露していただき、これからが楽しみな入会スピーチでした。 ■今夜の言葉 今夜の言葉は「目を見張る」。今夜の言葉担当のK田さんは、ご自身の仕事である研修トレーニングをして行く中で、研修を受けた人たちの「目を見張る成長」から刺激を受けているそうです。スピーチには驚きを交えたエピソードが多いので、みなさん積極的に使われていました。また、スピーカーの後ろだけではなく、スピーカーの前にも今夜の言葉の紙が貼られていて、K田さんの心遣いが感じられました。(また急遽今夜の言葉を引き受け

第695回 例会報告
2018年最初の例会です!
私、H原が初めてTMOEを務めました記念すべき例会となりまた。 今夜の言葉はT嶋さんに務めていただきました。
T嶋さんが選んだ言葉は「幸先」という新年にふさわしい言葉。
T嶋さんらしい穏やかで素敵な笑顔で言葉を紹介されてたのが印象的でした。また、言葉として使いやすくスピーチ内でもよく使われていたように思います。 他の各役割は以下の通りでした。
【タイマー】:H本さん
【集計係&サンキュー笑顔】K冶さん
【えーとカウンター】S山さん
【文法チェッカー】N須さん 今回の準備スピーチは4人。 トップバッターはM田さん。 前回のスピーチは牛ネタだったそうで、今回も引き続き畜産つながりで豚ネタ。
普段東京で働いている人には知り得ない豚を飼育する大変さ、人との織りなされるドラマはM田さんならではのネタでした。
演じ分けも見事で苦手な自分としては見習いたいものでした。 続いて二人目はS木さん。タイトルからサザンネタかなと思ったんですが、全く関係なくマイルを利用した旅行のネタでした。
くじ引き的に旅行先が決められる